Lenovo G510で遊んでみる Lenovo G510で遊んでみる


前に点検・修理の為まねこさんから預かったLenovoのG510ですが、


本ニャンが取りに来ないので未だウチにあったりします(^^;


せっかくなので遊んでみます(笑)。

手持ちのUSBメモリ。Windows Vistaと書かれてるのでかなり前に入手したものです。中身はLubuntu(Ubuntu Linuxの軽量化版)のLive CDイメージです。


これをUSBポートに接続して[Fn]+[F12]キー(G510は単独キーになってないので)を押しながら電源を入れると


起動デバイスの選択画面が出ます。


HDDとして認識させたUSBメモリを選択すると


言語選択画面が出ます


日本語を選択して〜


Linuxを起動させます。ここはインストールせずにLiveで起動します。


さすがUbuntu系。デバイスの認識に優れてます。


GUIはWindowsに似せてあるので取っ付き易いかと。


表計算ソフトも標準で入ってます。わざわざExcel買わなくても(笑)。




終了もGUIから。


私はThinkPad X200でUSBメモリにインストールした同じLubuntuを使ってますが、コンソールからshutdownコマンドで終了すると次の起動時に不具合が出る事があったのでGUIから終了した方がいいみたいです。

ここではお試しとしてLive CDイメージから起動しただけですが別のUSBメモリにインストールしてそこから起動させればHDD内にあるWindowsに干渉しない別環境を作れます。

まねこさん含め巷ではWindowsの挙動の重さへの不満の声がありますがこれはWindowsの設計がそうなってるのでどうにもなりません。XPまでな らnLiteで要らない機能削ったインストールディスク作れたけどVista以降はあまり開発が進んでなかったんじゃないかな?


そんなわけでWindowsの重さに悩んでる人はこうした選択肢がある事を知っててもいいと思います。現状、どんどん仕様が変わって行くハードウェアに対して開発が追い付いてるのはUNIX系くらいでしょうから。とか言いながら私自身はX200をXPからWindows2000にアップグレードしましたけど(笑)。

但しネット閲覧ではLinuxが主力になってます。2000と雖もWindowsなのでセキュリティーの問題(※)はありますし、至る所のウェブサイト側でどんどん仕様を変更して最新ブラウザでしか対応できなくしてるのでこればっかりはねぇ……。オフラインではWindows2000が活躍します。XPと比べてすら遙かに動作が軽く余計な事をしないので使ってて快適です。

※javascriptをオンにしてないと閲覧できなくしてるサイトでjavascriptをオンにして接続すると余計なもんを仕込むってのが結構見られます。デバイスドライバをかき集める為に海外含めあちこちのサイトを回っててやられました。Windows用のドライバなのでDL後そのまま検証作業ができる樣にWindowsで接続してましたが余計な手間を増やしてくれました。

(22/05/2678)

comments on social media
セラフィム2501
2018/05/22 19:40:02
こんばんは〜。

全く一ミリも解りませんでした〜。
コメントへの返答
2018/05/22 20:02:29
私としては極々初歩的レベルの事しか書いてないつもりなんですが、ネットを利用してる殆どの人がそれを理解できないのが現状だと思います。そして、そうした大衆を囲い込んでカネを搾り取ろうとしてるのが業界の実態です。逆に私みたいに自力でやってしまう人間はカネづるにならないので業界から嫌がられます(笑)。
まねこ
2018/05/22 20:43:20
こんばんは!
本ニャンです(笑)〓〓
長らくお預かりありがとうございます❤️

Windowsの問題とよく聞きますが
スティーブさんちのリンゴブランドに
変える勇気はありません〓
DellはChromeとMicrosoftツールの
起動が遅いです。

まだレノボが早かった
気がしてます
コメントへの返答
2018/05/22 21:57:05
Windowsの問題と言うのは余計なものがゴテゴテ入ってるせいで動作が重くなってるって意味です(笑)。その余計なものを削除すればその分軽くなるわけですが、Vista以降はそれ用のツールがあまり成熟してないみたいです。最近は進んだのかな? 使ってないので(^^;

余計なものが入ってしまうのはWindowsの設計に問題があると思ってます。例えばWindows95の頃に動画(mpg1)を再生するコーデックを入れたかったらInternet Explorerのインストールが必要でした。動画を再生するのに何故ウェブブラウザを入れないといけないのか? 当時台頭し始めたOperaやその後のFirefoxを見てもブラウザとコーデックが抱き合わせになってるなんて事はありませんでした。

Internet Explorer(6以降だったかな?)にはウェブページのテキストや画像を一個のまとまったファイルとして保存する機能がありますが、この機能を使うにはOutlook Express(メーラー)が必要です。これまた何故メールソフトとブラウザの機能が抱き合わせになってるのか意味不明です。それぞれの機能を独立した部品として作ればいい筈ですから。

そうした造りのせいでユーザが必要としない機能や部品まで強制的にインストールされ裏で動いてたりするので動作が重くなってしまう様です。Dellの起動が遅いのもDellだからではなくWindowsのそうした設計が根本的な原因ではないかと思います。余計なものが盛り沢山に入っててパワーを無駄に食い潰してるわけですから。私のThinkPad X200は同じ機械でXPと2000の動作比較ができますが明らかに2000の方が軽快に動きます。2000はXPと違って余計なものがあまり入ってないので。

余計なものがどれだけ入ってるかはこの辺でも参考に(^^;
https://old.pc-zero.jp/vlite/component.html

ここで紹介したLinuxの使い方は既存のWindowsに全く手を加える事無く追加選択の様な感じで別環境を作れるものです。必要に応じて好きな方を起動するだけ。意図的に操作しない限り既存のWindowsには全く干渉しません。必要なのはインストール用のUSBメモリと使い手のやる気だけです(笑)。
岡リ
2018/05/23 01:49:17
多少は触ったことある感じのものもあって

何となくわかる気がしますけど

覚えようという気が無いからか

ふんふん・・・・ ふんふん・・・・

と読み進んで

ふ〜ん・・・・・・ってなるものの

なるほどとまではたどり着けない自分がいます( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018/05/23 21:33:12
一般の人が用意されたアプリケーションの中だけで使うならWindowsもLinuxもほぼ変わらないと思います。が、少し踏み込んだ使い方になると途端に世界が変わります(笑)。

ただ、Windowsでも不要なサービスを停止したりとかレジストリを弄ったりとか普通の人はしないですよね? なので同じ事ができるアプリケーションが揃ってるなら殆どの人はWindows使わずLinuxでもいいんじゃないかと思ったりします。

Linux上でWindowsアプリ動かす方法もあるんで導入してテキストエディタ使ってみましたが、私の場合文字コードの都合(DOS環境との互換性)でややこしい事になるんで使い勝手がちょっと(^^;
notte
2018/05/23 07:47:35
おはようございます。
Lubuntuの本家はかなりヘビー級になってきましたよね。
私も超軽量LinuxをWIN95時代のマシンに入れて遊んでいます。(笑)
(流石にBIOSでUSBブートは存在しません(笑))
この頃のHDDは33MB/sでかなり低速なので、IDEをCF変換やSD変換で他のデバイスに変えるだけでもかなり早くなりましたよ。
SSDは未だWIN95のマシンで動かしたことないのですが、認識できればかなり早くなりそうですね。(^^)
コメントへの返答
2018/05/23 21:35:50
M$が作った風潮が開発者の思考を汚染したせいですかね。パワーが上がれば上がるほどそれを食い潰せってのがM$的発想ですから。クルマで例えれば500馬力を出せるエンジンを作る為ならエンジンの重さが2トンを超えてもいいって感じですからね(笑)。

私はシステムを軽くして余ったパワーをユーザの処理に回す主義なのでCore 2 DuoのThinkPad X200にWindows2000を導入しましたがXPと比べて動作が軽く快適になりました。特にバックグラウンドで何をやってるのかいつまで経ってもHDDにアクセスしてるのが無くなったのは精神的にイライラする事がなくていいですね(^^)

SSDは使った事ないですがCF-IDE変換は導入したのがあります。ただ、私の環境だとOSもアプリケーションも極力軽くしてるので体感するほどの速さは感じられません(笑)。