ThinkPad X200のスピーカーミュート
ThinkPad X200のスピーカーミュート
X200に限らずThinkPadではスピーカーがミュート状態になり解除できなくなる現象が發生する樣です。
原因ははっきりしてない樣ですがドライバの再インストールで復舊できるとの事で、私の所でもこの現象が發生した時はその方法で對處できました。ところが二囘目に發生した時にはドライバの再インストールを何度やってもミュートを解除できなくなりました。色々と檢證したものの原因不明としか言へないのでその過程を纏めてをきます。
かうした現象が發生した場合、考へ方としては
1.ドライバ等のソフトウェア的原因
2.ハードウェア的な原因
この二つを檢證し原因を特定するのが普通です。普通はどちらか一方、場合によっては兩方に原因があります。
私の所でミュート解除できなくなったのに氣付いたのはPuppy Linux 8及びWindows XPで音が出なくなった事によります。X200にはミュート状態を示すインジケータが無いので見た目では判別できませんが、イヤホンからは音が出るのでスピーカーがミュート状態にある事は間違ひありません。
私の所にはX200が二臺ありそれぞれウルトラベースを裝着してます。そこでウルトラベースを交換してみましたが音が出ない方はやっぱり音が出ないまま。正常な方はどちらでも音が出ます。と言ふ事でウルトラベースのハードウェア的な故障ではありません。
そこでドライバの再インストールを行なふわけですが、これを何度繰り返してもミュートが解除されません。再インストールするドライバファイルそのものが破損してゐるのか?それを檢證する爲にOSをインストールしてあるHDDを入れ換へたい所ですが、XPではアクティベーションと言ふ惡魔の仕組みが實裝されてをり別機體のHDDと入れ換へてもOSが起動しません。
そこでHDD交換前に使ってた正常動作の古いHDDに交換してみましたがやっぱり音が出ません。更にHDDを入れ換へても起動するWindows2000を兩方の機體に裝着してみましたが、ミュート解除できなくなった方はWindows2000でも音がでないまま。正常な機體ではWindows2000で音が出ます。
更にPuppy Linuxで動作を檢證するとミュート解除できない機體ではやはり音が出ませんが正常な機體ではPuppyでも音が出ます。
※PuppyはUSBメモリにインストールしてあり同じメモリで動作檢證
この樣に絞り込んで行くとウルトラベースではなく本體側のハードウェア的理由によりスピーカーミュートが解除できなくなってると考へられます。
ところが問題はそんなに單純ではありませんでした。ミュート解除できない機體をLubuntu Linux 17及び18で起動させると普通に音が出るのです。ミュートボタンも正常に動作します。
※LubuntuもUSBメモリにインストールしてあり同じメモリで動作檢證
纏めるとこんな感じ
・一號機(ミュート解除できない機體)
Windows XP
Windows 2000
Puppy Linux 8
ミュート解除できず音が出ない
Lubuntu Linux 17
Lubuntu Linux 18
ミュートボタンが動作し音が出る
・二號機(正常動作する機體)
全てのOSで正常動作
ドライバの樣なソフトウェア的原因の場合、そのOSに問題があるなら別のOSでは正常に動作する筈です。しかし一號機ではXP、2000及びPuppyでは音が出ないのにLubuntuでは音が出る事からソフトウェア的な原因ならWindows及びPuppyのドライバが一齊に壞れた事になる筈です。
ところが一號機で音が出ない2000やPuppyを二號機で動かすと全て正常に動作します。と言ふ事はドライバ等のソフトウェア的破損はあり得ません。
では一號機のハードウェア的故障か?しかしWindows及びPuppyでミュートボタンが動作しないのにLubuntuでは動作するのは變です。ハードウェア的ボタンはOSによって動作したりしなかったりはしません。制御はハードウェア的にやってる筈です。そもそもそれまでは正常に動作してゐたものが2000、XP、Puppyの三つで一齊に動作しなくなりLubuntu17及び18の二つでは影響を受けないと言ふのも變です。しかもLubuntuでミュートを解除した状態でPuppyやWindowsに入れ換へて起動させても音は出ないままです
こんな状態になるとお手上げです。開發技術者でもない限り原因は特定できません。仕方なくそのまま使ってたのですが、ある日突然一號機のXPから音が出る樣になりました。ドライバを何度か再インストールしたのに状況が改善されないのでそのまま放置してゐたのに、です。當然Puppyでも音が出る樣になりました。
結局、ソフトウェアとハードウェアの境界線にある微妙な所に原因があると推測するしかありません。メーカーに問ひ合はせた所で今更十年前の機種(令和二年現在)のトラブル解決をしてくれるとは思へないので問ひ合はせはしてませんが、謎の現象が存在するとしてここに公開します。
前ニ戻ル
應援バナー(^^;